2012年08月04日
2年前の尾瀬ソロキャンプ
2年前に行ったソロキャンプ@尾瀬

東武線の会津高原駅にて下車(だったはず)
こっからたしかバスに乗り継いで↓に着く

ここからたしか1時間半ほどかけて軽い山道を登り

はい!到着!!

たしか1時から受付がはじまったはずです(要予約)
テントを張った画像が残ってなかったですがテントの中からテントを張った場所の写真です↓

地面より少し高くなっていて。すのこの上にテントを張ります。
一応事前に調べていたのですが、近くに石(岩?)が転がっているのでロープ等でその石とテントを結んで、固定します。
ペグは使用できないです。
キャンプをした日の夜から朝にかけて雨が降ってました。
ある程度標高の高い場所なので(まぁ山です)気温は麓の辺りより10℃ほど低いです。
僕が行った日は8月の半ばでしたが、都内も28℃くらいで、比較的涼しい日だったので、夜は15℃位まで気温が下がり。
モンベルのシュラフ(♯3)でも寒く(僕はとても痩せているので寒さにとても弱いです。。。)レインウェアを着て何とか寝れた感じです。
片道5時間ほどかけて行きましたが(車なしなのでw)とても充実した1泊でした。
本当は夜は星空を眺めようかとおもってたのですが、雨だったのでテント内でPSPをやっていたという、
なんともインドア派なアウトドアでした。(僕らしいといえばそうなんですがね)
夜は静かで(周りのキャンパー次第ですが)すずしいので夏にはいいと思います。
注:知っている方が大半でしょうけど、尾瀬は特別保護区的なところなので車の乗り入れは途中までです、かならず軽い(1時間半程度)のゆるい登山があります。当然オートキャンプは不可です。
最後にこの時のMyトリコニ60のパンパンになった画像です。
横にキーンのサンダルとマナスタッシュのアウターをくくりつけてます。

東武線の会津高原駅にて下車(だったはず)
こっからたしかバスに乗り継いで↓に着く
ここからたしか1時間半ほどかけて軽い山道を登り
はい!到着!!
たしか1時から受付がはじまったはずです(要予約)
テントを張った画像が残ってなかったですがテントの中からテントを張った場所の写真です↓
地面より少し高くなっていて。すのこの上にテントを張ります。
一応事前に調べていたのですが、近くに石(岩?)が転がっているのでロープ等でその石とテントを結んで、固定します。
ペグは使用できないです。
キャンプをした日の夜から朝にかけて雨が降ってました。
ある程度標高の高い場所なので(まぁ山です)気温は麓の辺りより10℃ほど低いです。
僕が行った日は8月の半ばでしたが、都内も28℃くらいで、比較的涼しい日だったので、夜は15℃位まで気温が下がり。
モンベルのシュラフ(♯3)でも寒く(僕はとても痩せているので寒さにとても弱いです。。。)レインウェアを着て何とか寝れた感じです。
片道5時間ほどかけて行きましたが(車なしなのでw)とても充実した1泊でした。
本当は夜は星空を眺めようかとおもってたのですが、雨だったのでテント内でPSPをやっていたという、
なんともインドア派なアウトドアでした。(僕らしいといえばそうなんですがね)
夜は静かで(周りのキャンパー次第ですが)すずしいので夏にはいいと思います。
注:知っている方が大半でしょうけど、尾瀬は特別保護区的なところなので車の乗り入れは途中までです、かならず軽い(1時間半程度)のゆるい登山があります。当然オートキャンプは不可です。
最後にこの時のMyトリコニ60のパンパンになった画像です。
横にキーンのサンダルとマナスタッシュのアウターをくくりつけてます。
Posted by ひつじ男 at 00:11│Comments(3)
│ソロキャンプ
この記事へのコメント
こんにちはです。
私も2年以上前ですが、尾瀬の見晴で2回ほどキャンプしました。
尾瀬は好きな所です。
混まなければ最高!
私も2年以上前ですが、尾瀬の見晴で2回ほどキャンプしました。
尾瀬は好きな所です。
混まなければ最高!
Posted by cross964
at 2012年08月04日 17:15

cross634さん>
とてもいいところですよね!
過ごしやすいし!
見晴はかなり奥の方ですよね?
行ってみたいけど、もしかして閉鎖とかになってますか?2011は利用不可ってどこかのHPに書いてあったので。
とてもいいところですよね!
過ごしやすいし!
見晴はかなり奥の方ですよね?
行ってみたいけど、もしかして閉鎖とかになってますか?2011は利用不可ってどこかのHPに書いてあったので。
Posted by ひつじ男
at 2012年08月04日 19:52

こんばんわです。
チョコと調べた所今シーズンはトイレの改装工事により閉鎖中とのことです。
未確認です。
尾瀬ヶ原は距離はありますが高低差は余りないのでいいトレッキングが出来
ると思います。(来シーズンですが)
チョコと調べた所今シーズンはトイレの改装工事により閉鎖中とのことです。
未確認です。
尾瀬ヶ原は距離はありますが高低差は余りないのでいいトレッキングが出来
ると思います。(来シーズンですが)
Posted by cross964
at 2012年08月04日 23:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。