2012年08月05日
必要なものがわからない。
ついに1週間をきったソロキャンプ@神津島
パッキング終わり会社においてきました。
にしても俺のこの軟弱な体には殺人的な重量になってしまった。
何を持っていけばいいのかがマジでわからないっす。。。
テントにグランドシート、シュラフ、ミニテーブルにミニチェアー、日用品、救急セット
着替え、非常食、シングルバーナー、ペグにペグハンマー、セカンドシューズとサンダル。いったいなにがどうなってあんなに重くなるw
あぁ前日の夜雨みたいだし、キャンプ場の土あんまり濡れてなければイイけど。
まぁ帰りは確実に1kg位は軽くなるだろう。
日焼けどめやガス、食料はなくなるし。
きっと4人位で分散させれば少しは楽なのかもなぁ、もしくはキャリーを持ち込める場所なら。
来週は思いっきり楽しむぞ!
パッキング終わり会社においてきました。
にしても俺のこの軟弱な体には殺人的な重量になってしまった。
何を持っていけばいいのかがマジでわからないっす。。。
テントにグランドシート、シュラフ、ミニテーブルにミニチェアー、日用品、救急セット
着替え、非常食、シングルバーナー、ペグにペグハンマー、セカンドシューズとサンダル。いったいなにがどうなってあんなに重くなるw
あぁ前日の夜雨みたいだし、キャンプ場の土あんまり濡れてなければイイけど。
まぁ帰りは確実に1kg位は軽くなるだろう。
日焼けどめやガス、食料はなくなるし。
きっと4人位で分散させれば少しは楽なのかもなぁ、もしくはキャリーを持ち込める場所なら。
来週は思いっきり楽しむぞ!
2012年08月04日
ギアあれこれ、テント試し張り
今回のソロキャンプにむけて買った新しいギアたち。



前回ソロキャンプの際、シングルバーナーは借り物だったので買いました!プリムス!!ひゃっほー!
今回注目の一品はティンバーの折りたたみ靴。
ジッパーで折りたためるという、、、すごくない?ワイルドだろぅ?(笑)
そして買っちゃったよ・・・NORDISKのテントw

白くまかわいすぎる!!!
ozkeeeさんいいサイト教えてくれてありがとうございます。3万円台だったので何とか手が出せました!
そんなわけで防水スプレーをかけるために近所の公園へ。
ついでに,モンベルのクロノスドームも一緒にスプレーがけ。
土が固くて上手くペグがさせなかったのでペグハンマーの必要性を感じました。
そして張り方適当でごめんなさい。キャンプのときはちゃんとパリッと張ります。


モンベルはペグなしでも設営でき軽く、値段もお手ごろ。すばらしいテントだとおもいます。
NORDISKのノースヘイムですが、これまた前室がひろいひろいwこれがあそこまでコンパクトになってるのには驚きです。
どっちのテントを持っていくか現在荷造り中で若干迷ってますが、荷物さえまとまればNORDISKでちょっくらいこうかと。
というか買ったのに使わないとかちょっと。。。
つか荷物が重いよ~・・・
パリセード80パンパンやん!!w
ちょっと茶水のエルブレスで残りの必要な物買ってきます。
靴下とか小さくたためるバックとか。ないと困るしね。
今回注目の一品はティンバーの折りたたみ靴。
ジッパーで折りたためるという、、、すごくない?ワイルドだろぅ?(笑)
そして買っちゃったよ・・・NORDISKのテントw
白くまかわいすぎる!!!
ozkeeeさんいいサイト教えてくれてありがとうございます。3万円台だったので何とか手が出せました!
そんなわけで防水スプレーをかけるために近所の公園へ。
ついでに,モンベルのクロノスドームも一緒にスプレーがけ。
土が固くて上手くペグがさせなかったのでペグハンマーの必要性を感じました。
そして張り方適当でごめんなさい。キャンプのときはちゃんとパリッと張ります。
モンベルはペグなしでも設営でき軽く、値段もお手ごろ。すばらしいテントだとおもいます。
NORDISKのノースヘイムですが、これまた前室がひろいひろいwこれがあそこまでコンパクトになってるのには驚きです。
どっちのテントを持っていくか現在荷造り中で若干迷ってますが、荷物さえまとまればNORDISKでちょっくらいこうかと。
というか買ったのに使わないとかちょっと。。。
つか荷物が重いよ~・・・
パリセード80パンパンやん!!w
ちょっと茶水のエルブレスで残りの必要な物買ってきます。
靴下とか小さくたためるバックとか。ないと困るしね。
Posted by ひつじ男 at
15:45
│Comments(5)
2012年08月04日
2年前の尾瀬ソロキャンプ
2年前に行ったソロキャンプ@尾瀬

東武線の会津高原駅にて下車(だったはず)
こっからたしかバスに乗り継いで↓に着く

ここからたしか1時間半ほどかけて軽い山道を登り

はい!到着!!

たしか1時から受付がはじまったはずです(要予約)
テントを張った画像が残ってなかったですがテントの中からテントを張った場所の写真です↓

地面より少し高くなっていて。すのこの上にテントを張ります。
一応事前に調べていたのですが、近くに石(岩?)が転がっているのでロープ等でその石とテントを結んで、固定します。
ペグは使用できないです。
キャンプをした日の夜から朝にかけて雨が降ってました。
ある程度標高の高い場所なので(まぁ山です)気温は麓の辺りより10℃ほど低いです。
僕が行った日は8月の半ばでしたが、都内も28℃くらいで、比較的涼しい日だったので、夜は15℃位まで気温が下がり。
モンベルのシュラフ(♯3)でも寒く(僕はとても痩せているので寒さにとても弱いです。。。)レインウェアを着て何とか寝れた感じです。
片道5時間ほどかけて行きましたが(車なしなのでw)とても充実した1泊でした。
本当は夜は星空を眺めようかとおもってたのですが、雨だったのでテント内でPSPをやっていたという、
なんともインドア派なアウトドアでした。(僕らしいといえばそうなんですがね)
夜は静かで(周りのキャンパー次第ですが)すずしいので夏にはいいと思います。
注:知っている方が大半でしょうけど、尾瀬は特別保護区的なところなので車の乗り入れは途中までです、かならず軽い(1時間半程度)のゆるい登山があります。当然オートキャンプは不可です。
最後にこの時のMyトリコニ60のパンパンになった画像です。
横にキーンのサンダルとマナスタッシュのアウターをくくりつけてます。

東武線の会津高原駅にて下車(だったはず)
こっからたしかバスに乗り継いで↓に着く
ここからたしか1時間半ほどかけて軽い山道を登り
はい!到着!!
たしか1時から受付がはじまったはずです(要予約)
テントを張った画像が残ってなかったですがテントの中からテントを張った場所の写真です↓
地面より少し高くなっていて。すのこの上にテントを張ります。
一応事前に調べていたのですが、近くに石(岩?)が転がっているのでロープ等でその石とテントを結んで、固定します。
ペグは使用できないです。
キャンプをした日の夜から朝にかけて雨が降ってました。
ある程度標高の高い場所なので(まぁ山です)気温は麓の辺りより10℃ほど低いです。
僕が行った日は8月の半ばでしたが、都内も28℃くらいで、比較的涼しい日だったので、夜は15℃位まで気温が下がり。
モンベルのシュラフ(♯3)でも寒く(僕はとても痩せているので寒さにとても弱いです。。。)レインウェアを着て何とか寝れた感じです。
片道5時間ほどかけて行きましたが(車なしなのでw)とても充実した1泊でした。
本当は夜は星空を眺めようかとおもってたのですが、雨だったのでテント内でPSPをやっていたという、
なんともインドア派なアウトドアでした。(僕らしいといえばそうなんですがね)
夜は静かで(周りのキャンパー次第ですが)すずしいので夏にはいいと思います。
注:知っている方が大半でしょうけど、尾瀬は特別保護区的なところなので車の乗り入れは途中までです、かならず軽い(1時間半程度)のゆるい登山があります。当然オートキャンプは不可です。
最後にこの時のMyトリコニ60のパンパンになった画像です。
横にキーンのサンダルとマナスタッシュのアウターをくくりつけてます。
2012年08月01日
実家に届く荷物たち
来週のキャンプのために新しく買ったギア達が実家に届きはじめた。
プリムスのシングルバーナー、モンベルのマット、前回予算不足で買えなかったグランドシート、
ティンバーのセカンドシューズ、ランタンはスノーピークのほおずきに新調しようかと、テントもしくはバックも新調するかも?
とにかく週末実家での荷造りが楽しみだ!
造った荷物は一週間会社で保管(笑
プリムスのシングルバーナー、モンベルのマット、前回予算不足で買えなかったグランドシート、
ティンバーのセカンドシューズ、ランタンはスノーピークのほおずきに新調しようかと、テントもしくはバックも新調するかも?
とにかく週末実家での荷造りが楽しみだ!
造った荷物は一週間会社で保管(笑
Posted by ひつじ男 at
15:07
│Comments(2)